
環境問題について 不都合な真実

かなり前の映画ですが、丁寧な解説とわかりやすいデータの説明がよくできている作品です。いつも同じことを言っていますが自分自身で授業を行うよりも効果的・効率的であれば迷わずにそちらを選択したほうがいいと思います。無理に全て自分でやろうとする必要はないと思っています。自分自身の小さなプライドが邪魔をして生徒に不利益を与える事は避けたいものです。
内容についてはあらすじを後ほど下に示しますが、アメリカ合衆国の大統領選に出馬したアル・ゴアさんが地球の環境問題を万人にわかりやすく説明した映画です。インターネット等では「あのデータは捏造されたものだ」とか、「虚偽の報告がある」、「企業の思惑が入っている」などいろいろなことが言われていますが、細かい内容に目くじらを立てるよりも、グローバルな視点で物事を考えるということを伝えたいと思います。
地球温暖化の問題に熱心に取り組んできたアメリカの元副大統領、アル・ゴアのスライド講演に密着したドキュメンタリー。生活の中で環境を守る努力を続けることの重要さを、豊富なビジュアル素材と巧みな話術で訴える。地球温暖化の問題に熱心に取り組んできたアメリカの元副大統領、アル・ゴアのスライド講演に密着したドキュメンタリー。生活の中で環境を守る努力を続けることの重要さを、豊富なビジュアル素材と巧みな話術で訴える。
この映画が上映されてからすでに15年が経過しようとしていますが、地球の環境はどうなってるでしょうか。いろいろな報道がある中で科学者の予想していた未来の地球のSOSが発せられている気がします。3年生の最後の単元のまとめではSDGsの視点もても取り入れて自分たちの行動がどのように地球に影響を及ぼすかを考えるきっかけとしたいと思います。
DVDもそろそろ絶版になりそうな気もします。とはいえ最近はオンラインで映画のレンタルや視聴もできるようになっていますのでうまく活用してください。おそらく1時間では見切れない内容だと思いますので2時間連続で見られるよう時間割の工夫をすると良いと思います。また見せる環境もできるだけ映画館に近い施設を使いながら見せたいなと思います。学校にプロジェクターがあるはずですのでぜひ大画面で大きなスケールで心を揺り動かすような刺激を与えたいなといつも思います。

